- 2019年6月25日
最新スペックをZエンジンに採り入れる(3)
GT-Mに見合った速さと 耐久性。そのグッドバランス を追求したエンジン仕様 コンプリートの場合、エンジンもチューニングして馬力出して乗るのが基本になってきますけど、耐久性を考えるなら、ヘッドチューニングは避けるべきっていうのがブルドックの基本スタン […]
GT-Mに見合った速さと 耐久性。そのグッドバランス を追求したエンジン仕様 コンプリートの場合、エンジンもチューニングして馬力出して乗るのが基本になってきますけど、耐久性を考えるなら、ヘッドチューニングは避けるべきっていうのがブルドックの基本スタン […]
チューナーの目から見た ピスタルのすごさ ピスタルのピストンに関しては、「裏面に切削加工がほとんどなく」「鍛造鋳型抜きっぱなしに近い構造」になっているのを和久井さん絶賛してましたけど、これはどうしてですか。 鍛造処理したピストンって、抜いたままの状態 […]
ピスタルとの出会いで決めた φ77/78㎜オリジナルピストン 和久井さんとこは、以前からZのヘッドチューンは極力避けるというのが基本方針でしたよね。とくにポート、燃焼室。ヘッドチューンをするくらいなら純正でより効率のよいJ系ヘッドへの換装を勧める。今 […]
他社と、とことん比較して その上で判断してもらいたい カスタム買うときに、わりと手近なところで決めてしまう人もけっこう多いですよね。近所のバイク屋さんにちょっとカスタムされたZがあって、コンディションもそんなに悪くなさそうだから買った、みたいなケース […]
「買ってよかった」 と言ってもらえる自信あり カスタムを手がけ始めた当初からウチの場合、乗り出し価格200万を超えるものが多かったんですよ。200万といったら、国産ならたいがいの新車が買える値段じゃないですか。でもZの場合、ベース車両、カスタム費用込 […]
ちょっとしたミスも見逃せない だからこそできたエンジン1年保証 たとえばピストンクリアランスをちょっとミスったとしますよね。そのまま納めちゃう内燃機屋さんもいるかもしれないし、バイク屋も細かいところまでチェックしないところだったら、そのまま組んでお客 […]
絶対に壊れないZコンプリート これがGT-Mの絶対条件 とりあえず腰上だけオーバーホールして中古で売ろう、みたいなことは一切やらないです。これは昔から一貫していて、ここがカスタムショップとしてのブルドックのキモだと思ってますね。ウチから出したコンプリ […]
同じ予算なら別格のものができる。 これもGT-Mの強み 総予算400万のバイクをつくるとき、社外パーツを使ったら大体このくらいっていう目安ってあるじゃないですか。ホイール、前後サス、マフラー、エンジン、パーツ全部の値段と大体の工賃足していくと、これで […]
オリジナルパーツには ショップの色は絶対出さない ところで最初に出したオリジナルパーツって何だったんですか。 最初に出したのはマフラーで、これは某有名マフラーメーカーのHさんにどうしてもって頼み込んで作ってもらったんですよ。ぼくが頼みに行ったときは「 […]
オリジナルパーツとの 相乗効果で生まれた GT-Mというスタイル ブルドックがGT-M(=Genuine Tuning Machineの略)という形でコンプリートを販売するようになったのって、ショップ始めてどれくらいの頃でしたっけ。 店始めて10年く […]